中小企業応援士に聞く
地域連携で佐賀の「食」を全国・海外に【佐賀冷凍食品株式会社(佐賀県小城市)代表取締役社長・古賀正弘氏】
中小機構は令和元年度から中小企業・小規模事業者の活躍や地域の発展に貢献する 全国各地の経営者や支援機関に「中小企業応援士」を委嘱している。どんな事業に取り組んでいるのか、応援士の横顔を紹介する。
2021年 9月27日
1.事業内容をおしえてください
1892年(明治25年)に曽祖父である古賀末吉が、酒・雑貨小売業(屋号:かねすえ)を始めたのがルーツだ。その後、冷凍食品の卸売業を始め、1973年(昭和48年)に佐賀冷凍食品株式会社を設立した。佐賀県内の大手流通業の統廃合が進む中、地域に根差した企業として1996年からは地元の農産物を加工した「佐賀のふるさと食品」の取り扱いを始めた。
2006年に食品製造業に本格参入し、08年から「かねすえ」ブランドとして「おいしい、地元食材、安心」をテーマに、自社製品の冷凍おにぎりのほか、佐賀県内の農業生産者やシェフと連携して「佐賀牛ハンバーグ」「レンジDEステーキ」「おもてなし寿司」など、付加価値の高い商品づくりを追求している。食品の卸から製造までを行い、佐賀の魅力を全国・海外に発信している。
2021年3月期の売上高は4億7000万円。卸売部門は食品スーパーや飲食業、自衛隊など約90社、製造部門は通販・宅配事業者、百貨店、ふるさと納税など45社と取引があり、卸が全社売上高の8割を占める。社員数は24人で、うち正社員は7人、パート社員は17人の陣容だ。
新型コロナウイルス感染症の影響を最も受けた20年3月は、前年同月に比べて売り上げが27%減少した。ただ、コロナ禍でも休業はせず、外出自粛に伴う「家ナカ需要」への対応に向けて取り組みを強化した。資金繰りは日本政策金融公庫と県の無利子融資を活用した。
2.強みは何でしょう
まず卸売業と製造業という「2足のわらじ」を履くことによる相乗効果だ。卸売業を通じて最新の消費者ニーズを把握することができ、マーケットインの発想を重視した商品開発・製造を可能にしている。ロットは少なくてもニーズに合う商品開発を着実に行うことで、小規模という「弱み」を、ローカルな中小企業だからこそ対応できる「強み」に転換している。その成果が、「かねすえキッチン」という自社ブランドで開発する冷凍おにぎりや冷凍おせち、冷凍スイーツなどだ。
もう一つは、地場の企業や学校、地域支援機関といった地域とのネットワーク・信頼関係である。例えば、県立佐賀農業高校の生徒さんたちが企画した冷凍玉ねぎ商品「冷凍しろたま」の商品化に協力した。高校のある佐賀県白石町は全国的にも有名な「白石玉ねぎ」の産地。しかしコロナ禍で外食需要や学校給食需要が減ったために、廃棄を余儀なくされていた。苦境に立たされた白石玉ねぎ農家を救うべく、クラウドファンディングも活用しながら共同で商品化に取り組み、一般家庭向けのカット野菜として商品化した。生徒さんに小売業の仕組みから価格構成、パッケージング、表示方法などを学んでもらい、商流・物流に関する一連の業務を手助けした。
また外食需要の減少に伴い、苦境に立たされている地元の飲食店と、自宅でも店の味を食べられる宅配冷凍商品を共同で開発した。すでに3店舗と共同で実施しており、今後1年以内にさらに5店舗とのプロジェクトが始まる予定だ。パッケージデザインや食べ方の提案など、メーカーとしてのノウハウや、既存の流通網の活用などのノウハウも提供しながら地域連携を進めている。今後は地域商社的な活動として、県内外30社の食品・菓子製造業者との取引も計画している。
その基盤となるのが、2017年に佐賀市に完成・稼働させた自社新工場「かねすえキッチン工場」である。食品安全の衛生管理手法であるHACCPにいち早く対応し、食の安心安全を意識した厳しい納品先の水準にも耐えうるレベルを担保している。佐賀県の6次産業ニュービジネス創出支援補助事業も活用して、工場建設に取り組んだ。
3.課題はありますか
「人材育成」が課題だ。大手のコンビニエンスストアが取り扱わない地元の食品・菓子を集めたローカルフードコーナーづくりや、飲食店とタッグを組んだ販路開拓などに取り組んでおり、こうした新規事業に積極的に社員を参画させている。それぞれの社員に「いつまで」という期限の感覚を強く意識して業務に臨むよう伝え、業務の中で各々の成長を促している。
4.将来をどう展望しますか
地場の中小企業の特徴を活かし、地域連携を通じて、ともに成長を目指すプロジェクトを進めている。例えば、国の事業再構築補助金の第1回公募に採択された「プロの強みを集めて作る食の創造集団と商品開発体制の構築事業」を推進する計画だ。
この事業は、複数の飲食店や菓子店とタッグを組み、顧客から「あって良かった」と言われるような「食のモノづくりプロジェクト」を進めることがその一つ。3年後には20事業者と連携し、1億円の売り上げを目指している。
もう一つは、佐賀県小城市の本社敷地内に「セントラルキッチン」を新設し、連携する飲食店の冷凍食品とローカルフードを発信するアンテナショップ的な小売店舗も開設する。飲食店がこの施設を活用して調理し、品質までをトータルにコーディネートする。50事業者の商品を取り扱い、通販を含めて年商5000万円を計画している。
その先駆けとして、2020年度に地元の農業生産者や食品製造業者とともに「協同組合佐賀の善食くりや」を設立した。「くりや」とは台所のことで、佐賀県産の食材を使い、県民に長く愛されてきた「善食」づくりを追求しようと取り組んでいる。バイヤーが求める商品やギフトをタイムリーに開発・提案し、流通業の売り場活性化に貢献するのが目的だ。
現在は7社(うち賛助会員2社)で構成しており、月1~2回の情報交換のほか、各社の経営課題などについて意見を述べ合い、講師を招いての勉強会や研修会を開いている。今後は企画提案の一元化、品質管理・物流業務の標準化・共通化などの共同事業や、人材派遣事業なども計画している。
「変化こそ常道」が信条だ。時代の変化に応じ、卸からメーカーへ幅を広げた当社は、今後はプロデューサー的な立場で地域の企業の強みを繋ぎ、それぞれが主役となれるような仕組みづくりを始めている。
5. 経営者として大切にしていることは何ですか
先代の父の急逝に伴い、22歳で代表者に就任し、46年経営に携わってきた。経験不足に加えて、経営者としての判断力など足りないところばかりだったと思うが、先代や先々代が築いた人脈やのれん、さらには周りの方々に助けられて、ここまで事業を進めてこれた。
地域と当社は「共存共栄」の存在であり、目先の利益を重視し、自社のみが利益を獲得することでは企業活動は永く続かない。事業環境が日々刻々と変化する中で、地域に目を向け、支え合いながら、繋がりを大事にして、ともに成長していくことが当社のミッションだ。そのために今後も、地域の企業や支援機関との関係を大事にしていきたいと考えている。
企業データ
- 企業名
- 佐賀冷凍食品株式会社(屋号:産地問屋かねすえ)
- Webサイト
- 設立
- 1973年11月
- 代表者
- 古賀正弘氏
- 所在地
- 佐賀県小城市芦刈町芦溝128-3
- Tel
- 0952-37-1185
- 創業
- 1892年(明治25年)
同じテーマの記事
- コロナ禍は社会貢献のチャンス、社員と信頼関係醸成で【株式会社生活の木(東京都渋谷区)代表取締役社長CEO・重永忠氏】
- 強み活かした提案力向上【株式会社奥谷金網製作所(神戸市中央区)代表取締役・奥谷智彦氏】
- SDGsの理念で社会貢献【株式会社ダイワホーサン(奈良県宇陀市)取締役会長・辻本勝次氏】
- エンジンオイルの訪問「量り売り」に商機【株式会社FUKUDA(京都市山科区)代表取締役・福田喜之氏】
- 西陣織金襴の美しさを世界へ広めたい【岡本織物株式会社(京都市上京区)専務取締役・岡本絵麻氏】
- チャレンジ恐れない金型研究開発で他社と差別化【株式会社岐阜多田精機(岐阜市)代表取締役社長・多田憲生氏】
- 航空機産業支えるQCD向上力【ミツ精機株式会社(兵庫県淡路市)代表取締役社長・三津千久磨氏】
- 「高品質」「安心・安全」「安価」な建築金物を提供【大和建工材株式会社(兵庫県尼崎市)代表取締役社長・武田敏治氏】
- 失敗を恐れず挑戦し続ける人材を育成【大裕鋼業株式会社(大阪府堺市)代表取締役社長・井上浩行氏】
- モノづくりだけではない付加価値提供【株式会社サトウ精機(岩手県花巻市)代表取締役社長・佐藤智栄氏】
- 「魅せる工場づくり」をめざして【タカハ機工株式会社(福岡県飯塚市)代表取締役・大久保泰輔氏】
- 「仁方ヤスリ」の伝統を新商品に【株式会社ワタオカ(広島県呉市)代表取締役社長・綿岡美幸氏】
- 植物の成分研究を医薬品・食品などに応用【OHTA合同会社(石川県野々市市)研究所所長・太田富久氏】
- 日本の木材産業を支える国内シェアNo1企業【エノ産業株式会社(北海道東川町)代表取締役社長・小関政敏氏】
- 「うちなーんちゅ」だから沖縄の商品を世界に届けたい【株式会社新垣通商(沖縄県那覇市)代表取締役・新垣旬子氏】
- DXやデザイン経営について地域の中小企業に伝えていきたい【株式会社リーピー(岐阜県岐阜市)代表取締役・川口聡氏】
- 出雲の地で旨い手打ちうどん・そばを提供【有限会社玉木製麺(島根県出雲市)代表取締役社長・玉木暢氏】
- 従業員の結束力で成長【株式会社三義(さんよし)漆器店(福島県会津若松市)代表取締役・曽根佳弘氏】
- 企業規模よりもキラリと光る技術で地域の「未来エンジン」に【西光エンジニアリング株式会社(静岡県藤枝市)代表取締役・岡村邦康氏】
- 地域連携で佐賀の「食」を全国・海外に【佐賀冷凍食品株式会社(佐賀県小城市)代表取締役社長・古賀正弘氏】
- 眼鏡産地「鯖江」の隆盛に取り組む【株式会社ボストンクラブ(福井県鯖江市)代表取締役・小松原一身氏】
- 1000年の歴史を誇る土佐和紙の伝統を継承していく【株式会社三彩(高知県土佐市)代表取締役・鈴木佐知代氏】
- 耐圧防水樹脂「ジェラフィン」で地元貢献めざす【エスイーシー・シープレックス株式会社(北海道函館市)営業顧問・小野雅晴氏】
- 信頼される人材・製品・会社を創る【オカウレ株式会社(愛知県岡崎市)代表取締役社長・髙井恵氏】
- 創業の原点である母親目線で「安心・安全」の商品開発【沖縄子育て良品株式会社(沖縄県南風原町)代表取締役・舩谷香氏】
- 海外展開ノウハウを提供する京和傘の老舗【株式会社日吉屋 CRAFT-LAB(京都市上京区)代表取締役・西堀耕太郎氏】
- 食品加工分野でユニークな商品開発【株式会社ニッコー(北海道釧路市)代表取締役社長・佐藤一雄氏】
- 高品質な電子機器を支える提案型企業【特殊精機株式会社(福島県喜多方市)代表取締役・慶德孝幸氏】
- 華やかな貴婦人キャラクターと植物由来のピンク商品群で地域ブランド創生【ブリリアントアソシエイツ株式会社(鳥取県鳥取市)代表取締役・福嶋登美子氏】
- 「素人」の自由な発想を「玄人」の技術で形に【株式会社ナダヨシ(福岡県古賀市)代表取締役・植木剛彦氏】
- おしぼり業界の変革に挑戦【FSX株式会社(東京都国立市)代表取締役・藤波克之氏】
- 地域協働で福井の食を発信【合資会社開花亭(福井県福井市)代表社員・開発毅氏】
- 助け合いの精神で生産者とともに「琉球の自立」を目指す【ゆいまーる沖縄株式会社(沖縄県南風原町)代表取締役社長・鈴木修司氏】
- 魚を食べる日本の文化を多くの人に【株式会社安岐水産(香川県さぬき市)代表取締役社長・安岐麗子氏】
- 「人と地域と環境のために」との企業理念で「地材地消」を推進【株式会社ハルキ(北海道森町)代表取締役・春木真一氏】
- 「社員の幸せ」が最大のミッション【三重化学工業株式会社(三重県松阪市)代表取締役社長・山川大輔氏】
- 「会社はお客様のために」の理念が成長の原動力【新産住拓株式会社(熊本市南区) 代表取締役社長・小山英文氏】
- 「三方よし」の精神で地域、取引先、従業員と共に成長を目指す【アクト中食株式会社(広島市西区)代表取締役社長・平岩由紀雄氏】
- 社員が強み、農業を通じて環境守る【山本製作所(本社=山形県天童市、事業所=山形県東根市)代表取締役社長・山本丈実氏】
- 社員の成長こそが会社成長の原動力【株式会社トーコン(横浜市戸塚区)代表取締役・櫻井誠健氏】
- 地域の魅力を広げ、会社の成長につなげる【有限会社菊井鋏製作所(和歌山市)代表取締役・菊井健一氏】
- 花や漆器を通じ、暮らしに安らぎ・潤いを提供【株式会社アプラス(石川県加賀市)代表取締役社長・坂本博胤氏】
- 3兄妹の若い経営陣に世代交代 イノベーションを追求【株式会社中原製作所(岡山市中区)会長・中原健一氏】
- 正直に王道を行く経営で業容拡大【株式会社はなおか(徳島県北島町)代表取締役会長CEO・花岡秀芳氏】
- 自社ブランド製品で顧客の要望に対応【株式会社コメットカトウ(愛知県稲沢市)取締役社長・野々部正幸氏】
- 「よそ者」の視点を大切に 地域の観光ビジネスを牽引【株式会社オズリンクス(富山県富山市)代表取締役女将・原井紗友里氏】
- 社員のバックグラウンドを尊重して活躍の場を提供【ジャスティン株式会社(愛媛県四国中央市)社長・種田宗司(おいだ・しゅうじ)氏】
- “日本一低い運営コスト”で高速出店、買い物難民をなくす【株式会社ダイゼン(北海道鷹栖町)社長・柴田貢氏】
- 「社員ファースト」の経営が酒造りの強みに【株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市)鈴木整代表取締役社長】
- 形状記憶加工技術で自社製品を開発、地元との連携をさらに強化へ【中島プレス工業有限会社(埼玉県越谷市)代表取締役・小松崎いずみ氏】
- 社員を大切にする経営で実質離職率0%【株式会社ブンシジャパン(山口県周南市)代表取締役・藤村周介氏】
- 若手人材の力でステップアップ【株式会社稲沢鐵工(長崎県松浦市)代表取締役・稲沢文員(いなざわ・ふみかず)氏】
- 「利他」の精神で社会に貢献できる会社に【株式会社ミヤジマ(滋賀県多賀町)代表取締役会長・宮嶋誠一郎氏】