ビジネスQ&A
従業員の入れ替わりが激しく、安定した品質の製品を生産することができません。従業員の定着率を上げるにはどうしたら良いでしょうか?
小物プレス部品の生産を行っています。新人を教育し、ある程度仕事を任せられるようになると退職してしまいます。期待している人材であることが多く、安定した品質の製品を生産することが難しい状況です。従業員の定着率を上げるための方法があれば教えてください。
回答
従業員のモチベーションと職場環境は密接に関係しています。日々の生産活動を行っている職場環境が乱れていると、従業員のモチベーションや品質意識が低下してしまいます。働くための環境について見つめなおしてみてください。
【人間の心理について】
ブロークン・ウィンドウ理論という考えがあります。これはアメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案しました。
「建物の窓が壊れているのが放置されていると、誰も問題だと認識していない、という印象になり、そこから他の窓もすべて壊される」の考え方からこの名がつきました。
普通の車とフロントガラスの割れた車をそれぞれ一週間住宅地に放置しておくという実験をした結果、普通の車はそのままの姿で残っていましたが、窓の割れた車は次々とガラスを割られ、部品を持ちさられてしまいました。最初から窓が割られていれば、自分が窓を割るための心理的ハードルが低くなります。「放置されているものだし、他の人もやっているから自分がやっても構わないだろう...」と考えてしまうからなのです。
これが人間の心理です。職場の環境が乱れていれば当然、従業員の心にも部分的な歪みが生じることになります。その歪みが広がりながら、歪みの度合いも増していくこととなり、結果的に職場内の雰囲気が荒れていくという結果に繋がります。このような職場では、向上心の少ない従業員の考えが主流となり、意欲のある従業員は、よりよい職場環境を求めて、転職してしまうことが予想されます。【正しい職場環境とは】
明確な基準(ルール)のもとに、正常・異常が誰の目にもわかる環境のことです。このような環境を整備するためには、職場環境の基礎である5Sを徹底的に実施することです。
一般的な定義 | 本書の定義 | |
---|---|---|
整理(Seiri) | 必要なものと不要なものを区分し、不要なものを処分する | 定量化 |
整頓(Seiton) | 必要なものがすぐに取り出せる置き場所、置き方を決め、表示を確実にする | 定置化 |
清掃(Seiso) | 身の回りのものや機械設備をきれいに掃除し、細部まで点検する | 点検 |
清潔(Seiketsu) | 整理、整頓、清掃を徹底して実行し、汚れのない綺麗な状態を維持する | 標準化 |
躾(Shitsuke) | 決められたことを決められたとおりに実行できるように習慣づける | 自立化 |
【活動のポイント】
この活動を進めるうえでの注意点は、次の3点です。
1.現状のレベルを数値化し、目標をもった活動にすること
ゴールのないマラソンを走ることはできません。かならず目標を設定するようにします。
2.トップダウンの活動からボトムアップの活動に移行させること
経営者の意思で活動を開始し、その活動の中で、従業員自らが考えて動けるようにします。
環境は自分で変えることができる、変えなければいけないという考えを持つようにすることが、モチベーションの向上につながります。
3.当たり前意識から脱却すること
- 油を使用している機械加工の職場では、床に油がこぼれているのは仕方ない。
→しっかりと掃除を行うことで、床を綺麗に維持することは可能です。こうすることで、油汚れの発生源を探すことが可能になります。 - 潤滑油を使用するので、機械が油で汚れているのは仕方ない。
→定期的に掃除をすることで、綺麗にすることができます。しかも故障の早期発見、汚れの発生源対策も行えるようになります。
【まとめ】
職場環境が整備されてくることで、従業員の仕事に対する意欲も向上してきます。会社に依存していた自らの体質に変化が起こることで、積極的に学ぼうとする意欲が生まれ、結果的に定着率の向上につなげることができます。
- 回答者
-
足立 武士
同じテーマの記事
- 従業員の間で有給休暇を使い切る人とほとんど使わない人の格差があり困っています。どのように対応したらよいか、教えてください。
- パート従業員の効果的な活用方法について教えてください。
- 従業員を客先に常駐させたいのですが、注意点を教えてください。
- 社会保険の加入について教えてください。
- 労働保険の加入について教えてください。
- 就業規則の作り方について教えてください。
- 業績連動型の給与体系を導入する際の注意点について教えてください。
- 目標管理制度における目標設定の方法について教えてください。
- いま職場内で実施すべきセクハラ対策には、どのようなものがありますか?
- 月末の残業を減らし、賃金コストを抑える方法を教えてください。
- 社長が集金業務で出かけているときのケガは労災になりますか?
- 安全管理や衛生管理の注意点を教えてください。
- 時間外労働削減問題が大きな問題となっています。削減のための考えられる対応策にはどういうものがあるでしょうか。
- 在宅勤務制度の時間管理の方法を教えてください。
- 勤務時間内のボランティア活動は、賃金を支払うものですか。
- 従業員の勤務態度のモニタリングは、どの程度まで認められるのでしょうか?
- 残業手当の未払い問題を起こさないための留意点はありますか?
- 賞与支給日に在籍しない従業員の賞与は払わなければいけませんか?
- 従業員の表彰制度の導入を検討しています。導入に当たってのアドバイスをお願いします。
- 反抗的な社員をうまく活用するにはどうすれば良いですか。
- 長時間労働を改善するための取り組みを教えてください。
- 従業員の入れ替わりが激しく、安定した品質の製品を生産することができません。従業員の定着率を上げるにはどうしたら良いでしょうか?
- 従業員のメンタルヘルス対策について教えてください。
- 店長の休日を確保するには、どうしたらよいのでしょうか?
- 精神障害者の雇用維持のために、会社として求められる対応を教えてください。
- 業務が習慣化しています。どうすれば士気を高められますか?
- 「出勤停止」と「自宅待機」の違いについて教えてください。
- 企業の年金制度について教えてください。
- 評価基準の設定と運用のポイントは何ですか?
- セクシャルハラスメント発生後の対策について教えてください。
- 新たに義務化されるストレスチェックとはどのようなものか教えてください。
- ワーク・ライフ・バランスへの取組みのためには何が必要ですか?
- テレワークを導入する場合の留意点について教えてください。
- 仕事の減少による自宅待機を社員に命じるときの注意事項は何か。
- 社員から副業をしたいと言われました。どのようなことに気をつけて対応したらよいでしょうか?
- パワーハラスメントの起こらない職場にするにはどうすればいいでしょうか
- コミュニケーションが取りづらく、どう接していいのかわからない社員への対応をどうしたらいいでしょうか?
- LGBTQに配慮した企業の取り組みについて教えてください。
- ワーク・ライフ・バランスに配慮するとどのような効果があるのか教えてください。