ビジネスQ&A

製造現場での効果的なOJTの方法を教えてください。

製造現場で新人を教育するのですが、なかなか思うように覚えてくれないので、つい厳しく接してしまいます。良いOJTの方法を教えてください。

回答

製造現場でのOJTがうまくいかない原因として、教えられる側の問題点と教える側の問題点、そして双方のコミュニケーションの問題の3つが考えられ、それぞれ双方が理解し合い、どうすれば技能を習得できるかを話し合い、認め合うことがポイントとなります。

【いまこそ技能伝承のタイミング】

昨今の製造現場では、工場操業度の低下が著しく、一時帰休を実施している企業も増えています。しかし、このような時期だからこそ人づくりが重要になってきます。現実問題として、数年前に再雇用を始めた社員の退職もこれから増加していきます。いまこそベテラン社員の技能を体系的に伝承する大変重要なタイミングなのです。

【OJT問題解決のアプローチ】

現場のOJTの問題点として、教えられる側の問題点と教える側の問題点、そして双方のコミュニケーションの問題の3つに分けて考えてみましょう。

1.教えられる側の問題点

(1)学ぶ意識の低さ

教えられる側に対して、教えられている技能を身につけることが、会社にとっても、本人にとっても重要であることを理解させることが重要です。いくら丁寧に教えても、本人がやらされているという意識しかないと、技能は身につきません。

(2)モチベーションの低下

モチベーションを維持させるためには、技能習得の全体計画と個別技能習得の計画(スキル管理表)をたて、それが達成できたときには、全社的に認めるようにします。全社的に認める方法としては、朝礼などで表彰したり、技能別に資格制度を導入します。トレーニングを受ける側は、自分の成長を確認するとともに、他の人に褒められることでモチベーションを維持・向上させることができます。

2.教える側の問題点

(1)不公平な評価

教える側は、教えられる人の技能習得状況を公平に評価しなければなりません。若手が習得している技能のどこが不足しているか、どのように教えれば技能が上達するかを正しく見極める必要があります。

(2)指導、教え方のレベルの低さ

熟練技能者は、通常みずからの技能は自分で努力して身につけてきたとの自負から、理解しやすいように教えるスキルが不足している場合が多くあります。教える熟練技能者は、コーチングスキルを身につけ、若手の意見を引き出して、若手ができない場合は、なぜできないかを自分で考えさせ、気づかせる教え方がポイントです。

3.双方のコミュニケーションの問題

製造現場のOJTでは、細かな作業方法は、熟練技能者の手の感覚や経験に基づいて行われている場合が多く、言葉や文章で伝えることが難しい場合もあります。また、熟練技能者は、一人の後輩指導にすべての時間を割くことができない場合も多くあります。このような場合、技能者と若手の動きをビデオで撮影して、その違いを考えさせる方法がよく用いられています。これにより、若手がビデオで自主学習ができ、熟練技能者の負荷を軽減することにもつながります。

回答者

中小企業診断士
大寺 規夫

同じテーマの記事