ビジネスQ&A
接客マニュアルをつくる際の注意点について教えてください。
飲食店を経営しています。従業員の接客をレベルアップするためにマニュアル化を進めました。しかし、いまひとつお客様の反応はよくありません。接客のマニュアル化を行う際の注意点として、どのようなものがあるのでしょうか。
回答
マニュアル通りの対応だけでは、一定以上の満足感を顧客に与えることはできません。顧客に十分な満足感を与えるには、マニュアルでの対応に加えて、お客様のために接客を行うというマインドを従業員に醸成させることが重要になります。
従業員の接客レベルを高め、サービスレベルを均一化するために、接客マニュアルを活用することは有効な方法です。実際に大手外食チェーンや家電販売店などでは詳細な接客マニュアルが存在しており、従業員の誰に聞いてもある一定以上の対応を期待することができます。こういったお店には、顧客も安心して訪れることができるようになります。
【マニュアル化による弊害】
接客のマニュアル化を進める際には、自社の顧客がどのようなサービスを自社に期待しているかをきちんと認識して、対応が必要なパターンごとにきちんと分類してマニュアルに掲載しておく必要があります。ただし、近年のお客様の要望やサービスに対する期待は千差万別です。それらすべてのパターンをマニュアルに事細かに記載することは実際には不可能なことです。本来、マニュアルに記載されていないシーンに遭遇したときには、担当者自身でどのように対応したらよいかを判断しなければなりません。
ところが、マニュアルがあるがゆえに、無理矢理マニュアルにあるパターンにあてはめて、画一的に対応してしまうことがあります。このような場合には、顧客の期待と異なる接客サービスが行われてしまうため、結果として顧客満足度を下げてしまうことになる場合があります。
もう一つマニュアル化の弊害は、画一的な対応に対して顧客の「飽き」が生じることです。初めて入るお店で「いらっしゃいませ」と言われることは顧客にとって気持ちの良いものです。しかし、その後も毎回お店に入るたびに、顧客の顔も見ずに同じ口調で「いらっしゃいませ」と挨拶をされたのであれば、顧客は「条件反射で挨拶してるだけじゃないのか」、「本当に自分は歓迎されているのだろうか」といった不安な気持ちにさせられてしまうことでしょう。
顧客が接客に期待しているのは、顧客とお店との良い関係構築です。接客担当者が顧客のためを考えている、顧客を理解していると感じることができれば、顧客のお店に対するロイヤリティ(忠誠度)はますます高くなり、またこのお店に来たいと思うようになることでしょう。
【マニュアル+αの対応を】
接客のマニュアル化自体は決して悪いことではありません。マニュアル化しておけば、標準的な場面で一定レベルの対応をすることができるようになります。とくに、アルバイトなどを使わなければならない業態では、マニュアルがなければまともな接客もままならないことでしょう。重要なことは、接客は顧客や状況によって変化するということを理解していること。そして、『お客さまのため』というマインドをもつことです。『気持ち』の部分が抜け落ちてしまった接客では、たとえマニュアル通りの対応ができてもお客さまに響くものはないでしょう。
お客さまの要望に沿った、機転の利いたサービスを提供できるようになるためには、常日頃からお客さまのためにというマインドをもっていなければ、実現はできません。立場を変えて「接客される側」を体験することで、何が自分には足りないのか従業員に気づきを与えることができます。
差別化の難しいいまの世の中で、顧客サービスで秀でていることで、業績を伸ばしている会社が注目され始めています。従業員のマインドを変え、全員で心からの接客ができたならば、他社に対してとても強いアドバンテージとなることでしょう。
- 回答者
-
中小企業政策研究会
同じテーマの記事
- 管理職にした社員が能力を発揮できないのですが、どうしてでしょうか?
- 接客マニュアルをつくる際の注意点について教えてください。
- 社員のやる気を引き出す経営のポイントを教えてください。
- 従業員の教育に関する補助金や税制優遇にはどういったものがありますか?
- アルバイトに長く勤めてもらい、戦力にするにはどうすればよいでしょうか?
- 社員研修の効果的な方法を教えてください。
- アルバイトを成長させて有用な人材として活用するには、どうしたらよいでしょうか?
- 接客スキルをあげる管理体制や育成方法を教えてください。
- 企業の競争力を強化する人材育成プログラムの構築方法について教えてください。
- 若手の現場技術者の育成方法についてアドバイスをお願いします。
- 製造現場での効果的なOJTの方法を教えてください。
- マニュアルで表せない技術の伝承方法を教えてください。
- 小売業で改善提案活動を活用したいと考えていますが、有効なものでしょうか?
- 各店長のリーダーシップを有効なものにするにはどうすればよいですか?
- 管理者が高齢者の部下を活かすためのポイントを教えてください。
- 社員向けの勉強会を盛り上げる方法を教えてください。
- スキルマップの作成と活用方法について教えてください。
- ベテラン社員が若手社員の育成を円滑に行える方法を教えてください。
- ベテラン社員のモチベーション向上の方法を教えてください。
- 人事評価制度を変えたいと考えており、職能資格制度に興味があります。どのように導入をすればよいでしょうか?
- 人材育成に有効とされているコンピテンシーとは、どのようなものですか?導入するメリットは何でしょうか?
- 働き方改革はどのように進めればよいですか。
- ダイバーシティの活用で事業を拡大するには、何が大切でしょうか?
- 売り手市場の昨今、採用した新入社員を定着させるには、どのようにすればよいでしょうか?
- コンシェルジュ・サービス開発とそのための人材育成はどのようにすればよいですか。
- 従業員の資格取得を推奨しようと思います。留意点を教えて下さい。
- 中小企業が従業員満足度を向上させる方法について教えてください。
- 「リスキリング」のメリットと導入方法を教えてください。
- 動画を使った人材育成施策の効果的な方法やフローを教えてください。
- 非正規雇用労働者のキャリアアップはどのように進めたらよいでしょうか。
- 高齢者や障害者の活用に関して具体的な取り組みや方策を教えてください。