ビジネスQ&A
各店長のリーダーシップを有効なものにするにはどうすればよいですか?
同業態の飲食店を複数経営していますが、似たような規模・立地であっても、その店長によって、売上もアルバイトの定着率も大きな差がある状況です。各店長のリーダーシップを有効なものとするにはどうしたらよいのでしょうか。
回答
店長が一つのリーダーシップスタイルに固執せず、自身を取り巻く状況に適したリーダーシップスタイルをとる必要があります。店長のリーダーシップスタイルと、店長を取り巻く状況を判断し、最適なものを選択させましょう。
お店を預かる店長がどんなに一生懸命取り組んでいても、取り組む方向が間違ったままでは、そこで働く人々の力を存分に発揮することはできません。そこで店長のリーダーシップスタイルに着目する必要があります。
注意しなければならないことは、その店長のリーダーシップスタイルが、その店舗の状況にマッチしているか、ということです。よって、おかれた状況にマッチしたリーダーシップを発揮している店長は、実績が上がりやすくなりますし、部下も働きやすくなります。逆にそうではない店長は、実績が出にくくなります。
【リーダーシップの状況適合論】
ハウス(R.House)は、リーダーシップの状況適合論として、パス・ゴール理論を提唱しました。これは「リーダーが部下の目標(ゴール)を達成させるには、適切な道筋(パス)を示すことが必要である」という考え方に基づいています。組織に有効なリーダーシップスタイルには、唯一無二のものはなく、組織の状況に応じた有効なリーダーシップスタイルがあるとし、それを4つの類型で示しています。
【4つのリーダーシップスタイル】
1.指示型リーダーシップ
店舗での経験が少ないアルバイトが多く、アルバイト自身が自分で考えて仕事を行うことができない場合に有効です。店長は具体的な指示を出し、その指示を遂行できたか、その結果はどうであったかを細かく管理していくスタイルです。
2.支援型リーダーシップ
アルバイトがある程度経験を積んできて、仕事の習熟度が上がってきた場合に有効です。リーダーは、部下のアイデアや意見を尊重し、感情に配慮するスタイルです。
3.参加型リーダーシップ
さらに業務の習熟度が高まった場合に有効となります。店長が決定を下す前にアルバイトに相談し、アルバイトの意見を活用するスタイルです。
4.達成志向型リーダーシップ
アルバイトが十分に経験を積み、習熟度が上がった場合、困難な目標を設定し、全力を尽くすように求めていくスタイルです。
【リーダーがおかれた状況】
パス・ゴール理論では、リーダーがおかれた状況を、「環境的な条件」と「部下の個人的な特性」の2つの側面があるとしています。「環境的な条件」とは業務の明確さや経営責任体制、「部下の個人的な特性」とは部下の自律性、能力、経験といったものです。リーダーのとっている行動が、「環境的な条件」に過剰に反応していたり、「部下の個人的な特性」を無視したリーダーシップであったりすると、リーダーシップは発揮できず、成果が出にくい、としています。
- 回答者
-
中小企業診断士 三上 康一
同じテーマの記事
- 管理職にした社員が能力を発揮できないのですが、どうしてでしょうか?
- 接客マニュアルをつくる際の注意点について教えてください。
- 社員のやる気を引き出す経営のポイントを教えてください。
- 従業員の教育に関する補助金や税制優遇にはどういったものがありますか?
- アルバイトに長く勤めてもらい、戦力にするにはどうすればよいでしょうか?
- 社員研修の効果的な方法を教えてください。
- アルバイトを成長させて有用な人材として活用するには、どうしたらよいでしょうか?
- 接客スキルをあげる管理体制や育成方法を教えてください。
- 企業の競争力を強化する人材育成プログラムの構築方法について教えてください。
- 若手の現場技術者の育成方法についてアドバイスをお願いします。
- 製造現場での効果的なOJTの方法を教えてください。
- マニュアルで表せない技術の伝承方法を教えてください。
- 小売業で改善提案活動を活用したいと考えていますが、有効なものでしょうか?
- 各店長のリーダーシップを有効なものにするにはどうすればよいですか?
- 管理者が高齢者の部下を活かすためのポイントを教えてください。
- 社員向けの勉強会を盛り上げる方法を教えてください。
- スキルマップの作成と活用方法について教えてください。
- ベテラン社員が若手社員の育成を円滑に行える方法を教えてください。
- ベテラン社員のモチベーション向上の方法を教えてください。
- 人事評価制度を変えたいと考えており、職能資格制度に興味があります。どのように導入をすればよいでしょうか?
- 人材育成に有効とされているコンピテンシーとは、どのようなものですか?導入するメリットは何でしょうか?
- 働き方改革はどのように進めればよいですか。
- ダイバーシティの活用で事業を拡大するには、何が大切でしょうか?
- 売り手市場の昨今、採用した新入社員を定着させるには、どのようにすればよいでしょうか?
- コンシェルジュ・サービス開発とそのための人材育成はどのようにすればよいですか。
- 従業員の資格取得を推奨しようと思います。留意点を教えて下さい。
- 中小企業が従業員満足度を向上させる方法について教えてください。
- 「リスキリング」のメリットと導入方法を教えてください。
- 動画を使った人材育成施策の効果的な方法やフローを教えてください。
- 非正規雇用労働者のキャリアアップはどのように進めたらよいでしょうか。
- 高齢者や障害者の活用に関して具体的な取り組みや方策を教えてください。