ビジネスQ&A
人材の定着率をあげるにはどうすればよいでしょうか?
当社は、金属加工メーカーで新入社員、中途入社の社員を2年ごとに採用していますが、入社後3年以内に辞めていってしまい、なかなか定着しません。何かよい方法はないでしょうか。
回答
新入社員の定着率低下は、入社前に描いていたイメージと入社後の現実との差が大きいときに起こりやすいと言えます。入社前にインターンシップなどで仕事を体験してもらうとともに、入社後は先輩社員が相談にのってあげる社内体制を整備する必要があります。
新卒者の採用状況が売り手市場の場合、中小企業にとって人材を確保するのは困難な状況です。また、なんとか採用できても、入社後1年から3年以内に辞めてしまうケースが多く見受けられます。これは、新人が入社前に描いていた仕事の内容、社内の雰囲気などが入社後実際に体験したものと大きく異なっており、このギャップに対応できずに辞めてしまうケースがほとんどです。これがいわゆる雇用のミスマッチと言われる現象です。
ミスマッチを少なくしていくためには、企業としてさまざまな対策をとる必要があります。ここでは、入社前、入社後に分けて対策を説明します。
【入社前の対策】
学生や入社説明会参加者などを対象に、インターンシップで働いてもらい、実際の仕事内容や職場の雰囲気などを肌で感じてもらいます。こうすることで学生側は、その企業の実態が理解できるとともに、企業側も学生の適性を判断することができます。厚生労働省では、教育訓練機関による座学の訓練と企業における実習を組み合わせた働きながら学び、学びながら働く、「日本版デュアルシステム」という施策を実施しており、若者の就労を支援しています。
お問い合わせは、ハローワーク、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構各都道府県センターのほか、職業能力開発促進センター、職業能力開発大学校、職業能力開発短期大学などです。
メーカーの場合は、いまその企業で働いている若手社員の出身校にリクルート訪問し、インターンシップの斡旋を相談してみるのもよいでしょう。
【入社後の対策】
入社後は、どこの企業もOJT教育などを行いますが、一定期間がたち、配属された後は各職場の上司、先輩に任せっきりというケースが多く見られるようです。入社後も定期的に社長自らが積極的に新入社員と交流をもち、社長の考え方や新入社員への期待などを話すとともに、彼らの意見を聞いてあげるようにすることが大切です。
また、社内の仕事とは別に、相談事を聞いてあげる役目の先輩社員を決めておくのも効果的です。これをメンター制度といい、欧米では古くから企業内で取り入れられています。新入社員は、メンターの先輩からのアドバイスを受けることで、身近に支援者がいる安心感をもち、業務に集中できるようになります。さらに、彼らは、その経験を活かして自分たちが先輩になったときに、後輩の新入社員に適切なアドバイスができるようになります。
このように、企業側が新入社員の気持ちになって支援していくことが重要だと思います。
- 回答者
-
中小企業診断士 大寺 規夫
同じテーマの記事
- 若い従業員の離職率を下げるにはどうすればよいですか?
- どうすれば会社に必要な経営幹部となる人材を採用できますか?
- 初めて人材の採用をするのですが、失敗しない採用のポイントを教えてください。
- パート社員を募集するときのポイントについて教えてください。
- 中途採用の社員の給料は、どのように決めればよいのでしょうか?
- 中小企業では、非正規従業員をどのように活用するべきでしょうか?
- 人材の定着率をあげるにはどうすればよいでしょうか?
- 人材の確保とその定着を図るにはどのようにすればよいのでしょうか?
- 派遣社員を活用するうえでの留意点を教えてください。
- 有能な人材の退職を予防し、自社に定着させるにはどうしたらよいのでしょうか。
- 採用内定取消しを行わざるを得ない場合の留意点を教えてください。
- 社員やアルバイトに応募してきた者と面接する際の留意点を教えてください。
- 留学中の中国人を雇用していますが、卒業後も働けますか?
- 定年後に希望者全員を再雇用する際の留意点を教えてください。
- 高年齢者雇用の制度化支援について教えてください。
- 選考方法とポイントについて、教えてください。
- 面接項目の設定のポイントを教えてください。
- 人材不足の解決に有効といわれるクラウドソーシングとはどのようなものですか?
- 人手不足が深刻な現在、良い人材はどうすれば確保できますか?
- 増員のための採用を成功させるポイントを教えてください。
- 人材募集の方法には、どのような種類がありますか?
- 人材採用について支援を受けられる公的機関を教えてください。
- 人材派遣会社の適切な活用の仕方について教えてください。
- ふるさとワーキングホリデーについて教えてください。
- 新卒採用のために中小企業はインターンシップをどのように活用すればよいでしょうか?
- 従業員の介護離職を防ぐために、事前に対策できることを教えてください
- 時間制約を持つ社員にも活躍してほしいのですが
- LGBTの社員をどうサポートすればよいでしょうか?