ビジネスQ&A
お客さまを増やすために店舗イメージをよくしたいのですが、その具体的な方法を教えてください。
大手FC傘下でお弁当販売店を10店舗展開しています。スーパーやコンビニエンスストアとの競合が激しくなっているので、自店独自の広告費をかけずに、口コミでお客さまを増やしたいと考えています。店舗イメージをよくするためにQSC(店舗運営水準)のレベルアップを徹底したいのですが、具体的にはどうしたらよいのでしょうか。
回答
QSCは、店舗イメージを通じた販売促進の必要最低条件です。Q・S・Cそれぞれにステップごとにチェック項目を設定し、自店舗独自のチェックシートを作成して、店舗イメージの標準化とレベルアップを図りましょう。
中食市場は競争が激しくなっていますね。メニューや価格はもちろん大事ですが、競合店に負けないために、QSCに目を付けられたのはよいことです。QSCとは「品質(Quality)」「サービス(Service)」「清潔感(Cleanliness)」の略で、店舗イメージを通じた販売促進の必要最低条件といわれています。
FC本部からも、さまざまな店舗管理マニュアルが届いているでしょう。でも、気がつかないうちに、店内が雑然としてきているのですね。スーパーバイザーに叱られないようにということではなく、お客さまの視点から店舗を見直し、地域一番店を目指しましょう。 まず、Q・S・Cのそれぞれ、どのような点に注意したらよいかを見てみましょう。
【品質(Quality)】
第1に「品質」は、店舗イメージを決定付けるもっとも基礎的な視点です。お弁当チェーン店ならば、お客さまの求める食の安全・健康・本物志向に応える必要があります。原材料の仕入先チェックも定期的に行う方がよいでしょう。また、たとえば、食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌は化膿した傷口に繁殖しやすいというようなことは、経営者として当然知っていて管理しておかねばならないことですね。
つまり、お弁当の品質とは、素材や味つけだけではなく、従業員の怪我の有無や手洗いの励行、材料の保存方法、陳列ケースの温度管理など、製造過程と連動した各ステップでチェックする必要があるのです。
ステップの例としては、
- 調理場の衛生環境
- 材料の仕入・搬入
- 材料の保管
- 調理製造
- 販売陳列
などです。
【サービス(Service)】
第2に「サービス」は、店舗イメージによるお客さまのリピーター化、つまり「また来たいね、このお店」と思わせるために、欠くことのできない視点です。お客さまの好印象を得るための最大のポイントは、従業員の接客態度です。たとえば、あるスーパーではレジで必ず両手を胸の下に揃えてお辞儀をしてお客さまをお迎えするマニュアルを徹底しています。また、買わないお客さまでも笑顔でお迎えする接客姿勢が大切です。
たとえ、FC本部のマニュアルに書いていないことであっても、ご自身でされてみて気持ちのよいサービスは積極的に取り入れましょう。チェーン店の中でも売上の大きい個店は、どこか独自に工夫をしていることが多いものです。
お客さまの購買プロセスと連動した各ステップでサービスの流れをチェック項目化しましょう。たとえば、
- 迎えの挨拶
- 注文の受け賜りと確認
- 厨房への取次と調理(または陳列ケースなどからの取り出し)
- 商品の手渡し
- 代金の受け渡しと感謝
- お見送りの挨拶
などです。
【清潔感(Cleanliness)】
第3に「清潔感」ですが、お客さまの第一印象を決定付け、好感を勝ち取るためのいわば入口の店舗イメージ要素がこれです。ということは逆に、「清潔感」が感じられないと、どんなに品質やサービスがよくても、お客さまに入口で敬遠されてしまうかもしれないわけです。
たしかに、ホコリをかぶった古色蒼然たる商品陳列、古びたファサード(店頭外観)などが魅力となっている例も稀にはあります。しかし、あなたのチェーン傘下店が同じことをすると、たちまちホコリの積もったレジ回りと、油でヌルヌルする床と、テープの剥がし跡だらけのドアガラスばかりが残ってしまうでしょう。常に、開店当初の清潔感を維持する仕組みを整えましょう。
チェック項目は、手入れ・清掃の手順に応じたステップに分けます。例としては、
- フロントエリア/バックエリア別
- 営業時間中/営業時間外別
- 曜日別/頻度別
の作業ステップをつくります。
また、クレンリネス(cleanliness)専用ツールや当番制を導入することで、従業員が抵抗なく作業できる環境も必要です。
上記のチェック項目をQSCチェックシートにして、お客さまの立場に立って1日1回以上検証し、それを継続する体制をつくることをお勧めします。Q・S・Cそれぞれにステップごとにチェック項目を設定し、自店舗独自のチェックシートを作成して、店舗イメージの標準化とレベルアップを図ってください。
FC本部も気がつかない現場の工夫で、ライバル店を圧倒しましょう。
- 回答者
-
中小企業診断士 岩佐 大
同じテーマの記事
- 売れ行きの悪い商品とよい商品をセット販売する場合、問題はありますか。
- 「日本一おいしい」とのぼりに表示する際の、注意点を教えてください。
- くじ引きの景品について、注意点を教えてください。
- メールマガジンを効果的な販促に活かすには、どうしたらよいでしょうか。
- 自社開発した高機能の新製品を高く売りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
- 営業部門を再編したいのですが、どのような組織編成にすればよいでしょうか?
- お客さまへのプレゼンテーションのポイントについて教えてください。
- 顧客志向の企業に脱皮するためのポイントを教えてください。
- 営業と開発をうまく連携させるポイントを教えてください。
- お客さまの反応がよいDMの出し方を教えてください。
- どのようにすれば効率的にチラシをまけますか?
- 店頭で目立つパッケージにするためのポイントについて教えてください。
- 店頭広告を作成する具体的な方法について教えてください。
- 客単価を向上させるにはどのような工夫をすればよいか教えてください。
- 近隣に新規に出店した競合店に差をつけたいのですが、アドバイスをお願いします。
- お客さまが店内に入りやすい飲食店の店舗レイアウトについてアドバイスをお願いします。
- お客さまを増やすために店舗イメージをよくしたいのですが、その具体的な方法を教えてください。
- 新製品の販路拡大のための基本的なアドバイスをお願いします。
- 子ども連れの若いお母さんたちをお客さまとして取り込むには、どうしたらよいでしょうか。
- カードを使った販促について、よい方法がありましたら教えてください。
- CS、ESを実現させるにはどうしたら良いですか。
- 新聞や雑誌に記事として取り上げられる方法を教えてください。
- 店舗をつねにきれいに保つにはどうしたらよいのでしょうか。
- デジタルサイネージの活用方法について教えてください。
- 店内での客単価をあげる方法を教えてください。
- 一般消費者向け製品を製造・販売する際のポイントを教えて下さい。
- POPの効用について教えてください。
- 効果的な陳列方法について教えてください。
- サービスにおける強みを、集客に活かす方法を教えてください。
- 住宅地の路面店舗で集客力を高める方法を教えてください。
- ポスティングでチラシを効果的に撒く方法を教えてください。
- 安売り店に負けない店舗づくりについて教えてください。
- 大手小売りチェーンの出店に対抗するにはどうすれば良いですか?
- 取引単価を引き上げる方法を教えてください。
- PR動画作成にあたって考慮すべき点を教えてください。
- 商品パンフレットをより良く効果的にする方法を知りたい。
- どうしたらもっと売れるのでしょうか?
- 競合製品との比較について、やり方とポイントが知りたい。
- テレビや新聞で新メニューを取材して欲しいですが、うちみたいな小さい店舗では難しいでしょうか?