中小タスクが行く!
第9回:クラウドファンディング編
2019年 7月 7日
新商品の開発資金がない!?
......それなら、クラウドファンディングにチャレンジしよう!
クラウドファンディングとは?
「クラウドファンディング」とは、インターネットで、不特定多数の人(群衆:crowd)から資金調達(funding)する手法のこと。クラウドファンディング・プラットフォームが運営するサイト上で、実行者がやりたいことを広く発信し、支援者を募ることで、資金調達を行う仕組みのことです。
欧米では早くから認知されていましたが、日本でサービスが始まったのは2011年と比較的最近のこと。当初は、社会貢献型のプロジェクトが多くを占めていましたが、現在では、中小企業が新規事業の起ち上げやPRを目的としてクラウドファンディングを活用して、成功を収める事例が増えています。
これまでは新規事業を起ち上げるとなると、リスクを負って自己資金を投入するか、 銀行などに融資を依頼するか、あるいは出資を募るかなどの方法しかありませんでした。しかし、クラウドファンディングの登場によって、それ以外のスタートが切れることになったのです。また、インターネット上で広く支援者を集めるというクラウドファンディングの特性から、資金調達のみならず、新規事業が「世の中に求められているか」というテスト・マーケティングや、新規事業のファンを獲得する目的での活用もできます。
ますます活況化するクラウドファンディング市場
こうした背景もあって、クラウドファンディングの国内市場は年々拡大を続けています。株式会社矢野経済研究所が行った2017年度の国内クラウドファンディング市場の調査によると、2017年度の国内クラウドファンディング市場規模は、新規プロジェクト支援額ベースで、前年度比127.5%増となりました。この拡大基調は今後さらに続くと見られています。
【国内クラウドファンディングの新規プロジェクト支援額(市場規模推移)】
クラウドファンディングの5つの種類
今回のマンガで紹介したクラウドファンディングの種類は「購入型」と呼ばれるものですが、実はクラウドファンディングには、次の(1)~(5)の種類があります。
2019年現在、日本には20ほどのクラウドファンディングサイトが存在しますが、クラウドファンディングを利用する際は、それぞれのサイトが得意とする種類をしっかり理解することが大前提です!
クラウドファンディングで、資金調達にチャレンジ!
そのことを踏まえて、クラウドファンディングで資金調達をするまでのおおまかな流れをまとめると、以下のようになります。
いかに「共感」を呼ぶか
クラウドファンディングは、支援者に「共感」してもらうことで資金調達を行うものなので、共感を呼べなければ、希望金額が集まるとは限りません。また、共感を得られなかった呼べなかったということは、掲載した事業が世の中に求められていない可能性が高いと考えられます。それを知ることは、新規事業のブラッシュアップや軌道修正や図るよいきっかけになるので、積極的にクラウドファンディングを活用していきましょう!