経営お悩み相談室
ネーミングのコツ「売りたいサービスをPRするコツ」(相談室3回目)
文:渡辺まどか(中小企業診断士)
皆さま、はじめまして。第3回のお悩み相談室を担当する渡辺まどかです。どうぞよろしくお願いいたします。
最初に、簡単な自己紹介をさせてください。出身は美容業界で、ネイリストという職業についていました。約10年間の勤務の中で、1万人以上のお客さまにサービスを提供し、マネージャー職だった頃には、東京・大阪・名古屋の17店舗とスタッフ60名をコーディネートしてきました。
現在はコンサルタントとして独立し、ネイリストの経験を活かして、エステサロン・美容院をはじめとする美容系業種のコンサルティングや創業支援、集客や開業をテーマとしたセミナー講師などの活動に取り組んでいます。地域に根差したお客さまを大切にするお店を1つでも増やすことで、美容業界・サービス業界の活性化に貢献していきたいと思っています。
さて、今回の相談者は、これからご自宅でアロマセラピーサロンを開業しようという30代の女性です。相談内容は、「施術メニューのネーミング」についてです。開業当初は、6種類のメニューを用意し、サービスを提供しようと考えているとのこと。その際のネーミングのコツと、特に売りたいサービスをPRするための効果的なネーミングについてご相談を受けました。
施術メニューのネーミングのコツは、次の5つです。
- シンプルでわかりやすいこと
- 意外性があること
- 具体的であること
- 効果がわかること
- 物語があること
「シンプルでわかりやすい」とは、メニューの内容がすぐにわかることです。たとえば、「フェイシャルマッサージ」であれば、顔を施術するメニューであることがひと目でわかります。
「意外性がある」とは、あえて違和感のある表現をすることです。たとえば、「ザラザラボディパック」と聞くと、「あれ? パックなのにザラザラなの?」と興味をひかれます。人は、見慣れた表現に対しては気づかずに通り過ぎてしまうものですが、意外性がある表現には自然と意識が向くものです。
「具体的である」とは、メニューの内容を頭の中でイメージできることです。具体的な表現をすることで、どんなメニューなのかを、お客さま自身が想像できるようにお手伝いするのです。たとえば、「ふくらはぎ30分集中コース」であれば、ふくらはぎだけを30分かけてほぐしてもらえるものと容易に想像できます。
「効果がわかる」とは、そのメニューを受けることでお客さまがどうなるのかがわかるということです。「疲れをとりたい」、「むくみを解消したい」、「代謝をよくしたい」など、お客さまのご来店目的はさまざまです。したがって、「むくみすっきり」、「リラックス」など、お客さまが求めている効果をネーミングに取り入れることが有効なのです。
「物語がある」とは、施術メニューそのものや施術で使う商品の背景を語ることです。たとえば、「15種類配合のオリジナルブレンドオイルを使った贅沢ボディマッサージコース」であれば、お店としての「こだわり」を訴求することができますし、気になる「15種類」の内容でお客さまの興味をひくこともできます。
では次に、特に売りたいサービスをPRするための効果的なネーミングについてお話しします。
ポイントは、たったの1つだけ。
先にご紹介した5つのコツを、売りたいサービスにはなるべく多く盛り込むことです。決して、すべてのメニューに5つのコツを使ってはいけません。残りのメニューは、あえて平凡なネーミングにしてください。そうすることで、お店の売りたいサービスが際立って、お客さまにもそのサービスを選んでもらいやすくなるのです。
これらのテクニックは、サービス業のみならず、飲食店などでも活用できます。メニューのネーミングにちょっとした工夫をするだけで、売りたいサービスを自然とPRできることを、ぜひ覚えておいてくださいね。
掲載日:2011年10月20日
同じテーマの記事
- DMの効果的な使い方「思い出して、来店してもらおう」(相談室1回目)
- 小さなお店の陳列「商品フェイス数の決め方」(相談室2回目)
- ネーミングのコツ「売りたいサービスをPRするコツ」(相談室3回目)
- 商品の陳列方法「手に取りやすい陳列量を意識しよう」(相談室4回目)
- お店の改善「小さなことから少しずつ取り組もう」(相談室5回目)
- 顧客情報の活用「お店のファン化につなげよう」(相談室6回目)
- 店舗清掃「きれいなお店で新しいお客さまを呼び込もう」(相談室7回目)
- 特売の考え方「陳列で特売に差をつけよう」(相談室8回目)
- キャッチコピーの書き方「価値をわかりやすく伝えよう」(相談室9回目)
- お店のレイアウト「お客さまの目線を意識しよう」(相談室10回目)
- 差別化「こだわりを追求し、自店の強みを磨こう」(相談室11回目)
- 接客で売上アップ「スタッフにも体験してもらおう」(相談室12回目)
- ニーズのつかみ方「困っていることは何ですか?」(相談室13回目)