ビジネスQ&A

マインドフルネスの導入方法と注意点について教えてください。

2024年 8月 28日

社員研修で「マインドフルネス」を取り入れてみたいと思っています。その導入方法と注意点などについてポイントを教えてください。

回答

近年、ストレス軽減や集中力向上、創造性発揮など、科学的に証明されている様々な効果が期待できるマインドフルネスは、企業研修でも注目されています。効果的な研修プログラムを実施することで、社員の心身の健康増進、業務効率の向上、組織全体の活性化につなげることができます。しかし、導入には注意点もいくつか存在します。順を追ってご紹介します。

1.マインドフルネス研修導入のメリット

マインドフルネス研修を導入することで、以下のようなメリットが期待できます。

(1)社員のストレスや不安の軽減

マインドフルネスを実践することで、今この瞬間に意識を向け、過去や未来への心配から解放され、ストレスや不安を軽減することができます。

(2)集中力や記憶力の向上

目の前のことに集中する力が高まることで、集中力や記憶力が向上します。

(3)感情のコントロール

思考や感情を客観的に観察することで、感情に振り回されることなく、冷静に対処することができます。

(4)コミュニケーション能力の向上

相手をありのままに受け入れることで、より良いコミュニケーションを築くことができます。

(5)創造性や問題解決能力の向上

固定観念にとらわれず、柔軟な思考で問題に取り組むことができるようになります。

(6)離職率の低下

社員の心身の健康状態が向上することで、離職率の低下にもつながることが期待できます。 

マインドフルネスは、日本に古くから伝わる「禅」から宗教色を取り除き、瞑想による効果の部分を取り出した健康法で、日本に逆輸入されたものといわれています。 マインドフルネスの様々なメリットを活用して、研修の成果を上げることが期待されています。

2.マインドフルネス研修の導入方法

マインドフルネス研修を導入する際には、以下のステップを踏むことが重要です。

(1)目的の明確化

研修の目的を明確にすることで、効果的なプログラムを設計することができます。具体的な目標としては、ストレス軽減、集中力向上、コミュニケーション能力向上などが考えられます。

(2)研修内容の検討

研修内容としては、「座禅」、「呼吸法」、「ボディスキャン瞑想」、「マインドフルネスウォーキング」などがあります。目的に合わせて、適切な内容を選択する必要があります。

(3)研修時間と場所の確保

研修時間は、1時間程度から半日程度まで、目的に合わせて設定します。場所は、会議室や静かな場所など、集中できる環境を選びましょう。

(4)参加者の募集

研修の趣旨を説明し、参加者を募集します。参加は任意とし、強制しないことが重要です。

(5)研修の実施と効果測定の実施

研修後には、アンケート調査などを実施し、研修の効果を測定します。

座禅、呼吸法、ボディスキャン瞑想、マインドフルネスウォーキングは、いずれもマインドフルネスを実践するための方法です。それぞれの特徴と効果について説明します。

【座禅】

座禅は、仏教の修行の一つで、静かに座って心を落ち着かせることを目的としています。姿勢を正し、呼吸に意識を向けながら、雑念を払い、心を澄ませるようにします。座禅には、集中力向上、ストレス軽減、リラックス効果などがあります。

【呼吸法】

呼吸法は、呼吸に意識を集中することで、心身をリラックスさせることを目的としています。様々な種類の呼吸法があり、それぞれ異なる効果があります。例えば、腹式呼吸は副交感神経を優位にし、リラックス効果を高めます。胸式呼吸は交感神経を優位にし、集中力向上に効果があります。

【ボディスキャン瞑想】 

これは、体の各部位に意識を向けていくことで、体の感覚を鋭敏にし、心身をリラックスさせることを目的としています。ゆっくりと呼吸をしながら、体の各部位に意識を向け、緊張や痛みを感じている部位があれば、意識的にリラックスさせます。ボディスキャン瞑想には、体の緊張をほぐし、ストレスを軽減する効果があります。

【マインドフルネスウォーキング】 

これは、歩きながら今この瞬間に意識を向け、歩行感覚や周囲の環境に意識を向けることを目的としています。ただ漫然と歩くのではなく、一歩一歩の歩行感覚や、足の裏の感覚、周囲の景色や音などに意識を向けます。マインドフルネスウォーキングには、集中力向上、ストレス軽減、リラックス効果などがあります。

3.マインドフルネス研修を導入する際の注意点

マインドフルネス研修は、初心者にとって、理解するのが難しく、参加を躊躇してしまう方もいるかもしれません。参加しやすくするための注意点をいくつかご紹介します。

(1)マインドフルネスをわかりやすく説明

マインドフルネスは、宗教とは関係なく、今この瞬間に意識を向け、過去や未来への心配から解放され、ストレスや不安を軽減する効果が期待できるものです。しかし、中にはマインドフルネスを宗教的な修行や瞑想と混同してしまう人もいます。そのため、研修前にマインドフルネスとは何かをわかりやすく説明することが重要です。

(2)参加は任意とし、強制しない

参加者の意思を尊重し、無理強いしないことが重要です。研修の内容や効果について説明し、参加したいと思った人だけに参加してもらいましょう。

(3)経験豊富な講師の選定

マインドフルネス研修の講師は、マインドフルネスに関する知識と経験が豊富な人を選ぶことが重要です。社内講師が担当することもできますが、専門的な知識が必要となるため、外部講師を招請するのも良いでしょう。

(4)無理のないスケジュールで実施する

マインドフルネス研修は、集中力が必要となるため、長時間行うと疲れてしまうことがあります。そのため、1時間程度から半日程度など、無理のないスケジュールで実施しましょう。

(5)リラックスできる環境で実施する

マインドフルネス研修は、静かでリラックスできる環境で行うことが重要です。会議室や静かな場所など、集中できる環境を選びましょう。部屋は明るくした方がよいでしょう、理由は暗いと眠気を誘発してしまうからです。

(6)研修後もサポートする

マインドフルネスの効果を実感するには、継続することが重要です。研修後も、日々の生活の中でマインドフルネスを実践できるようサポートしましょう。

(7)効果測定を行う

研修後には、アンケート調査などを実施し、研修の効果を測定しましょう。効果を測定することで、次回の研修内容を改善することができます。

これらの注意点を参考に、初心者にとっても参加しやすい研修を実施することで、多くの社員がマインドフルネスの効果を体感できるような環境を作ることができます。

マインドフルネスは、様々な効果が期待できるものです。ぜひ、多くの企業でマインドフルネス研修を導入し、社員の心身の健康増進、業務効率の向上、組織全体の活性化につなげていただきたいと思います。

回答者

中小企業診断士 矢野 仁士