マンガでわかる「グリーン成長戦略」
みなさん、「グリーン成長戦略」という言葉を聞いたことはありませんか?正式名称は、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」と言います。
カーボンニュートラルとは、二酸化炭素などの「温室効果ガス」の排出量を「全体としてゼロ」にすることです。日本は、2020年10月に「2050年カーボンニュートラル」を宣言しました。その実現のために、「経済と環境の好循環」をつくるための産業政策や成長が期待できる産業分野の実行計画をまとめたのが、「グリーン成長戦略」です。
今回のマンガでわかるシリーズでは「グリーン成長戦略」について、その概要をご紹介します。
カーボンニュートラルとグリーン成長戦略
グリーン成長戦略の前に、まずカーボンニュートラルについてご説明します。
みなさんも「温室効果ガス」という言葉を聞いたことがあると思いますが、地球温暖化の一番の原因と言われているのが、二酸化炭素やメタンなど温室効果ガスです。カーボンニュートラルは、温室効果ガスの排出を「全体としてゼロ」にすることです。「全体としてゼロ」とは、排出した量から吸収・除去した量を差し引いて合計をゼロにするという意味です。
吸収・除去の方法としては、植林や緑化をすすめたり、地中や海中に埋めたりする方法があります。化石燃料の代わりに二酸化炭素を吸収する光合成でつくったバイオ燃料を使うことも、カーボンニュートラルにつながります
2020年10月、日本は「2050年カーボンニュートラル」を宣言しました。実は、日本だけでなく世界各国がカーボンニュートラルを目指しています。2021年1月20日時点で、「2050年までのカーボンニュートラル実現」を表明しているのは、124か国・1地域にのぼります。
これからの地球環境のことを考えるならば、カーボンニュートラルは避けて通ることはできません。しかし、カーボンニュートラルと経済成長を両立させていくことは至難の業であり、並大抵の努力ではできません。いままでの産業構造を抜本的に転換する必要がありますし、それにともなって多くの企業では、多くの企業でビジネスモデルや戦略の見直しが迫られるはずです。
このことを踏まえて、2021年6月に「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」が発表されました。グリーン成長戦略では、脱炭素化へと向かう時代環境をビジネスチャンスととらえて、大胆な投資を行い、イノベーションを起こそうとする企業の挑戦を支援する、様々な政策が挙げられています。主な政策として、革新的技術の研究開発から社会実装までを支援するグリーンイノベーション基金(2兆円・最長10年間)の創設、カーボンニュートラルに向けた投資促進税制、ファイナンス資金活用のための金融市場の整備、規制改革・標準化などがあります。
また、成長が期待される産業分野として、14の産業分野を挙げ、分野ごとに実行計画を策定し、目標を掲げ、具体的な見通しを示しています。
成長が期待される14の産業分野について
今後の成長が期待される14の産業分野として、「エネルギー関連産業」の4分野、「輸送・製造関連産業」の7分野、「家庭・オフィス関連産業」の3分野が選定されています。
グリーン成長戦略では、2050年カーボンニュートラルの結果としての「国民生活のメリット」も意識しています。たとえば、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略(概要資料)」では、国民生活のメリットとして以下の例を挙げています。
成長が期待される分野と国民生活のメリット
分野 | 国民生活のメリットの例 |
---|---|
洋上風力・太陽光・地熱産業 |
|
水素・燃料アンモニア産業 |
|
次世代熱エネルギー産業 |
|
原子力産業 |
|
自動車・蓄電池産業 |
|
半導体・情報通信産業 |
|
物流・人流・土木インフラ産業 |
|
食料・農林水産業 |
|
航空機産業 |
|
カーボンリサイクル・ マテリアル産業 |
|
住宅・建築物産業・ 次世代電力マネジメント産業 |
|
資源循環関連産業 |
|
ライフスタイル関連産業 |
|
グリーン成長戦略と中小企業支援
政府は、予算、税制、規制改革・標準化、民間の資金誘導などの政策を通じて、2050年カーボンニュートラルを見すえた企業の技術開発から設備投資までの様々な取り組みを多面的にサポートしていきます。
具体的には、「事業再構築補助金(令和3年度補正)」に「グリーン成長枠」が新設されました。グリーン成長枠は、研究開発・技術開発または人材育成を行いながら、グリーン成長戦略の14分野の課題解決のための取組を行う事業者を支援する枠です。補助上限は中小企業で1億円(補助率1/2)、中堅企業で1.5億円(補助率1/3)となっており、通常枠と比べて優遇されています。
また、「ものづくり補助金(令和3年度補正)」にも「グリーン枠」が新設されます。グリーン枠は、「温室効果ガスの排出削減に資する革新的な製品・サービスの開発や炭素生産性向上を伴う生産プロセス・サービス提供方法の改善等を行う事業者」が対象です。グリーン枠の補助金上限は最大2000万円(補助率2/3)であり、通常枠よりも優遇されています。
今後も、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた企業の取り組みに対して、幅広い支援策が実施されることが考えられます。グリーン成長戦略についての理解を深め、ビジネスチャンスの拡大につなげてください。