調査

都内中小企業の景況感は、3期ぶりにプラス圏内 東商けいきょう(7~9月期):東京商工会議所

2025年 10月 1日

東京商工会議所は、東商けいきょう(東京23区内の中小企業の景況感に関する調査)2025年7~9月期の集計結果をとりまとめた。業況DI(好転と回答した割合から悪化と答えた割合を差し引いた値、▲はマイナス)は前期比2.4ポイントプラスの0.6と、3期ぶりにプラス圏内となった。相互関税に対する不透明感が和らいだことでマインドが好転した。

業種別では、建設業が7.4ポイントプラスの8.1、サービス業が3.0ポイントプラスの1.2となるなど、3業種でDIが前期比プラスとなった。一方で、小売業が0.1ポイントマイナスの▲2.1となった。

来期(10-12月期)の見通しは、0.8ポイントマイナスの▲0.3。個人消費の回復が見込めないことに加えて、最低賃金引上げに伴う対応、金利上昇が足かせになるとの声があがっている。

また、賃金の動向についても調査した。それによると、2025年度の正社員の賃金は、「賃上げを実施」が前回調査から1.8ポイント増加の63.8%となった。そのうち、「業績は横ばい(49.6%)」・「業績は悪化している(13.3%)」を合計した6割以上の企業は、業績の改善が見られない中で、防衛的な賃上げを実施したことが分かった。

詳細は東京商工会議所のホームページまで。

中小企業に関連するその他の調査・レポートはこちら